群馬パース大学

2022年4月「看護学部」始動。
さらに専門性を高めた3学部で9つの医療専門職を目指す「医療に特化した大学」です。
看護・リハビリテーション・医療技術の3学部体制で、チーム医療に貢献できる「看護師・助産師・保健師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・臨床検査技師・診療放射線技師・臨床工学技士」の9つの医療職を目指すことができます。
https://www.paz.ac.jp/

受験生サイトhttps://www.paz.ac.jp/juken/
学部・学科(目指せる職種)■看護学部
 看護学科(看護師/助産師/保健師)

■リハビリテーション学部
 理学療法学科(理学療法士)
 作業療法学科(作業療法士)
 言語聴覚学科(言語聴覚士)

■医療技術学部
 検査技術学科(臨床検査技師)
 放射線学科(診療放射線技師)
 臨床工学科(臨床工学技士)
目指せる9つの医療専門職https://www.paz.ac.jp/juken/faculty/work_ns.php
「チーム医療」を実践的に学ぶ9つの医療専門職を目指せる医療に特化した大学として、低学年から多職種理解ができるカリキュラムを導入しています。学科間を越えた授業を通して「チーム医療」を学んでいきます。
そして、学生全員が「国家試験合格」という同じ目標に向かって、全学的に学んでいく環境が整っています。
学びの特色はこちらです。
PAZグループとして目指す地域貢献・社会貢献群馬パース病院をはじめ数多くの医療施設で構成されている医療法人社団ほたか会、介護施設やグループホームなどを運営する株式会社ヴィラージュなどの組織とともに、学校法人群馬パース大学としてPAZグループを構成しています。職業紹介事業を展開するメディカルサフランでは、そのノウハウを活かして学生の進路相談やビジネスマナー指導などの就職支援を行うなど、グループ全体で学生のサポートを行います。
最寄り駅から徒歩で通える大学本学は、JR上越線・両毛線「高崎問屋町駅」から徒歩4分(4号館)/徒歩10分(1~3号館、5号館)に立地しています。キャンパスがある高崎市は群馬県の文化・商業・交通の中心であり、高崎駅には上越新幹線・北信越新幹線が通っているため、東京・埼玉・新潟・長野や北陸からのアクセスも抜群です。
アクセスはこちらです。
キャリア・就職本学は、学生支援センターを設け、進路相談やビジネスマナー指導などを行いながら、社会情勢と個々の適性を見極め、的確なアドバイスをしています。なお、学生支援センターは、PAZグループのメディカルサフランのスタッフも職業紹介サービスのノウハウを活かして支援に携わっています。
キャリア・就職はこちらです。
国家試験対策本学では、国家試験に向けたサポートとして、国家試験対策委員会を設置しており、低学年からの対策と個々に応じた支援を行っています。
キャリア・就職はこちらです。
クラブ・サークル体育会系、文化系合わせて全13サークルと大学公認部活動の硬式野球部が活動しています。
サークル活動では学年・学科を越えた交流ができます。
アクセスはこちらです。
オープンキャンパスオープンキャンパス情報はこちらです。
UCAROでできること
お問合せ

群馬パース大学 入試広報課

〒370-0006
群馬県高崎市問屋町1-7-1

027-365-3370(入試広報課直通)

 
ページトップに戻る